日々是こうじつなのかなぁ~

都道府県をざっくりエリア分けして観光スポット紹介

MENU

あまちゃんだけじゃないんだぜ! グルメと観光 岩手県

ドラマ、甘ちゃんのイメージが新しいですが

東北の大自然、歴史的建造物やノスタルジックな建物など

見どころ満載な岩手県

旅行前にしっかり予習しておきましょう

 

ざっくりと県北、県央、沿岸、県南と4つのエリアに分けて

紹介していきます

 

県北エリア

金田一温泉 緑風荘 

travel.rakuten.co.jp

約670年前に緑風荘のご先祖様が後醍醐天皇に仕えていて、戦争に敗れ足利軍に追われ

東京のあきる野市を経て岩手県二戸市まで北上してきました

道中連れていた2人の子供のうち、兄の亀麿が病でなくなってしまい

その際に、『末代まで家を守り続ける』と言い息を引き取ったそうです

その後、緑風荘の奥座敷の槐(えんじゅ)の間に座敷童として現れたそうです。

こちらの部屋では多くの著名人や宿泊客が不思議な体験や

座敷童の目撃をしており、その後には必ず幸福が訪れたそうです

 

近くには亀麿が祭られている亀麿神社があるので、緑風荘と合わせて是非

行ってみてはいかがでしょうか?

久慈琥珀博物館

www.tohokukanko.jp

www.kuji.co.jp

日本で唯一の琥珀の博物館

映画ジェラシックパークのように虫が閉じ込められた琥珀もあり

国内最大の琥珀の産地、久慈ならではの歴史や採掘風景の展示など

色々な体験が楽しめます!

 予約制で採掘体験や、琥珀アクセサリーの手作り体験もあるので

時間があればいかがでしょうか?

 

鳥越観音

www.tohokukanko.jp

こちらの鳥越観音は807年ごろに作られたといわれていて

50mの絶壁の上の洞窟の中に建てられていて、岩手県の有形民俗文化財に指定されています。

柱や内部には沢山の写経やお札が張り付けられており、歴史と観音霊験の雰囲気が感じられます

秋には鳥越観音祭りも開催していますので、時期が合えば紅葉と共におすすめです

 

 

県央エリア

桜松神社

 

www.jalan.net

 

www.jalan.net

昔々、村人が松の木に桜が咲いたことに驚いて崇めたという言い伝えから

桜松神社と呼ばれるようになりました。

境内や周辺には樹齢100年以上の木々が生えていて、中でも根元と上部で繋がっている

縁結びの木が有名です。

こちらの縁結びの木はJRのいくぜ東北のCMでも使われていました。

また、神社の近くには日本の滝百選に数えられている不動の滝があり、

高さ15mから飛沫をあげて流れ落ちる様は想像以上の迫力です

 

 

三ツ石神社

 

岩手の地名の由来と言われている三ツ石様を祭っている神社

昔々に村人や旅人に悪さをする鬼がいて困っていて

村人が近隣の人々に信仰されている三ツ石様という大岩にお願いしました。

すると三ツ石様が悪さをしている鬼を懲らしめてくれて、

二度と悪さをせずに、この地から立ち去ることを約束させ、

その証として岩に手形残して去っていったというお話。

この岩に手形が岩手の地名の由来なんだとか

現在では手形は薄くなってしまい見えませんが、

レプリカの手形もありますので本物も探してみては?

焼き走り溶岩流

www.jalan.net

岩手山が1700年ごろから複数回噴火し、中腹から流れ出した溶岩流に形成された岩原で

国の特別天然記念物にも指定されている。

扇状に広がった岩石帯は長さ約3km、最大幅約1kmに及び、

現在でもあまり植物は生えていない。

溶岩流の岩原を歩く観察路があり、当時から手つかずの状態をうかがうことができる

また、近隣にはキャンプ場や温泉、天文台があり、こちらの天文台では溶岩の展示も行っており、非日常の景色が楽しめます

 

 

 

沿岸エリア

龍泉洞

 

www.jalan.net

日本三大鍾乳洞であり、国の天然記念物にも指定されている大鍾乳洞で

分かっている限りでも長さ約4000mもあります

中は長い年月をかけてできたツララや地底湖が複数あり、

ライトアップされている場所などはとても幻想的です

すぐ近くには龍泉洞科学館もあり、深く歴史を知ることもできます

 

浄土ヶ浜

www.jalan.net

日本の海水浴場百選の中で、海の部特選に選出されている浄土ヶ浜

大昔に、さながら極楽浄土のようだとたとえられてことからこの名前が付いたとされている  海岸にはマグマの働きによってできた白い流紋岩でできた岩山が多数

近隣には観光施設も多く、遊覧船に乗って浄土ヶ浜全体を海側から眺めたり、

小さなサッパ船に乗り青の洞窟に向かうこともできます

 

奇跡の一本松

www.tohokukanko.jp

2011年の大震災で周囲2㎞の約7万本もの松の木が津波でなぎ倒される中、

唯一倒れずに残った松の木

海水の影響で枯死してしまいましたが、復興に向かう希望の象徴として

現在はモニュメントとして保存されています

周囲には大震災津波伝承館があり、実際の被害の記録や写真も展示されているので

一本松と合わせて是非とも訪れておきたい場所です

 

県南エリア

猊鼻渓舟くだり

www.jalan.net

日本で唯一の竿一本での川の舟くだり。

高さ50mの奇岩の間に流れる砂鉄川を、ゆったりと往復約90分ほどかけて

名所の解説とともに進み、屋根もあるので多少の雨でも安心で、

冬にはこたつも完備とい照れりつくせり。

往復の間には、玉を対岸の穴に向かって投げる名物の運玉も是非おすすめです!

船着場のそばにはレストランがあり、名物の蕎麦や、船で食べる用のお弁当の販売もしています。


 

中尊寺

世界遺産にも登録されている中尊寺

金色堂以外にも重要な文化遺産や国宝が3000点余りあります

850年に開かれた中尊寺は、その後12世紀ごろに大規模な堂塔造営が行われたのは

当時はまだ辺境の地とされていた東北に仏教の教えや平和な社会を広める決意の表れでした

金色堂の装飾には金箔が多く使われていて、金色に輝く金色堂のうわさは海外にも伝わり、その噂をきいたマルコポーロが日本を黄金の国ジパングと呼んだといわれています

近くには平安時代の文化を知れる平泉文化センターや、平安時代の代表的な庭園

毛越寺浄土庭園があり、浄土庭園は当時の人が考える極楽浄土が再現されているので、ぜひとも訪れてみてはいかがでしょうか?

岩手サファリパーク

www.jalan.net

 

標高200mの丘陵地に約60種600頭の動物がおり、マイカーかサファリバスで敷地内を巡り、キリンやシマウマにエサやりができたり、ライオンやチーターもすぐ近くで見ることができます!

それ以外にも、珍しいサルたちに触れるふれあい広場やフラミンゴのショー、

象にエサやり、背中に乗ってお散歩したりと一日かけてたっぷりと満喫できます

季節によってさまざまなイベントが催されているので、ぜひともチェックしてからお出かけください!

 

おまけに

もちろんグルメも充実していて、盛岡冷麺じゃじゃ麺

そして一生に一度くらいはわんこそばに挑戦してはいかがでしょうか?

各エリアのおすすめを参考にして、楽しい旅行にしてください!

www.viewtabi.jp